家庭の庭に植える芝生の品種って複数あるんですが、我が家が選んだのはTM9(ティーエムナイン)という品種。
この品種、草丈が伸びにくいので管理がラク。それなのに葉は濃緑でやわらかい。素足で歩いても、ふかふかして気持ち良いっていうね。
お値段少し高めなんですが、女性でも管理がラクにできてキレイな芝庭になるので、ぶっちゃけオススメです。
管理がラクな芝生TM9(ティーエムナイン)とは?
TM9は、トヨタ自動車が開発した省管理型の高麗芝(コウライシバ)です。
ホームセンターなどで売ってる、一般的な高麗芝のプレミアム版とも言える芝。
- 一般的な高麗芝より草丈が伸びづらい
- ゆえに芝刈りする回数が少ない
- 肥料を与える回数も少ない
- それでいて濃緑な葉を持つ
- 葉もやわらかい
こういった特徴があります。
つまり、管理がめちゃくちゃラクなのにキレイな芝生ってこと。
我が家の庭に植えたTM9の芝生がこれ
キレイな色でしょ。
一般的な芝生より、葉の密度も高いんです。
葉が短く横に広がるので、小さい子どもが素足であるいても痛がることはありません。
むしろ気持ちいいくらい。
TM9の芝生を植えてから12年後の状態がこちら
12年経過しても、キレイな状態を保っております。
ただし、TM9の芝は普通の高麗芝の約2倍のお値段
|
↑2平米の価格
|
↑10平米の価格
ぶっちゃけ、この高さに私も迷いましたよ。
でもね、一般的な高麗芝は年間15回くらいの芝刈りが必要なんですが、TM9だと年間5〜6回でOK。
この差はデカイですよ。
また、芝刈りが少ない分、肥料を与える料も少なくなるので実は長い目で見ると経済的。
芝生を植えるなら、初期費用が少し高くても絶対的にTM9がおすすめです。

クラハト
TM9については、私が運営するTM9専門のサイトがあるので、こちらを参考にしてください。
1年間の成長記録など含め、写真で公開しています。
コメント