新築マイホーム「欲しいなぁ〜」と思うけど、買っても大丈夫かな?無理して買うより、賃貸マンションに住み続けたほうがいいのかな?
マイホームの「いる・いらない」は、リスクを避けるか価値をとるかの問題です。
と持論を出した私は、マイホームを購入して10年。毎月9万円ちょっとのローンを支払い続けています。
ちなみに残りのローンは25年ほど。
マイホームを実際に購入した立場ですが、「いる・いらない」どっち?という答えを、他人の意見から探すのは無駄です。
なぜなら、先ほど書いたとおり、マイホームの「いる・いらない」は、リスクを避けるか価値をとるかの人によって異なる問題だからです。
マイホームの「いる・いらない」はリスクを避けるか価値をとるかの問題
マイホームを購入するならリスクは付きもの。
でも、リスクに勝るほどの価値があるからマイホームを購入する人が私を含めいるわけです。
「リスク回避と得られる価値」のどっちが大事ですか?って話です。
では、マイホームを購入するリスクとマイホームを購入すると得られる価値についてカンタンにあげてみます。
マイホーム購入のリスク
- 住宅ローンの返済がキツくなるかも
- 固定資産税や修繕費など維持費が大変かも
- 仕事で転勤になるかも
- 将来的に大した資産にならないかも
- 離婚したら家どうするの?
- ご近所さんトラブルがあるかも
マイホームで暮らすことの価値
- 新しく使いやすいキッチンで毎日料理できる
- 広いリビングでお茶しながらくつろげる
- 子どもが庭で自由に遊べる
- 書斎で好きな趣味に没頭できる
- 毎日の洗濯や掃除が楽しくなる
- インテリア選びが楽しくなる
- ご近所のママ友と仲良くなれる
リスクを回避して価値も得るという両方を得るのは無理です。
どっちの比重が大きいのか?ココを見るべきです。
マイホームを購入して「損か得か」は数字なんかで表せない
お金の専門家みたいな人は、マイホームの購入に対してよくこう言います。
住宅ローンは、利息だけでこんなに支払うことになりますよ。それでも買いますか?
言ってることは正しいです。
ただ、何年でどのくらいの金額という数字しか見ていません。
寂しすぎる…。
マイホームには、お金には変えられない「満足感」「快適さ」「心地良さ」「毎日うれしくなる」という価値があるのに。
マイホーム「いる・いらない」の意見をネットで求めても頭が混乱するだけ
マイホーム「いる・いらない」という意見はどっちもあって、どちらが正しいなんて答えはありません。
マイホームいる派といらない派の違い
いる派 | いらない派 |
---|---|
マイホーム購入にリスクがあるのは承知のうえ | マイホーム購入のリスクを避けたい |
快適に生活できる毎日に価値を感じる | 快適よりも堅実に暮らせる毎日に価値を感じる |
先のことを考えすぎたら何もできない | 先のことを考えて決断すべき |
私自身、マイホームを購入するときにネットで「いる派・いらない派」をかなり調べました。
私は「マイホームいる派」だったので、「マイホームいる派」の意見を探してた感じです。
自分と同じ意見を持った人をみつけては、「やっぱ、そうだよな〜」と安心感を得て、「マイホーム買うやつはバカだ!」という反論意見をみてしまうと、気持ちがブルーになって混乱するという状況でした。
冷静に考えてみると、どこまで調べても結局のところネットには答えがないんですよね。
マイホームの購入は親やまわりの友人の意見に左右されないこと
マイホームは、一生に一度の高い買い物なので「ここは自分の考えを第一優先すべし」
今の自分は、マイホームに対してどう感じているか?素直な気持ちを大切にしましょう。
親や友人から、マイホームのことで「良い・悪い」いろんな意見が出てくるかもですが、自分の気持ちという軸だけはぶらさないことですよ。
最終的に決断するのは自分自身。あなたの選択は間違っていない
最終的には、自分自身の心の中にある素直な気持ちから、マイホームのいる・いらないを決断すべし!
腹の底から出した答えなら、間違っていないはず!
私は残り25年間、月々9万ちょっとのローンを支払い続けます。マイホームを購入したこと自体に後悔はありません。
マイホーム購入当時に友人から「今は金利が安いから家を買うなら早いほうがいいよ。」と言われ、住宅メーカーからは「消費税があがる前のほうがお得ですよ。」と言われ、心揺さぶられたのは事実です。
そして今でも、同じセリフが住宅業界で使われているのを良く耳にします。
「家を買うタイミングは今」なんてのは、ほぼ当てになりません!
落ち着いて冷静になって考えてみましょう。
パートナーと意見が合わないなら、じっくり話し合うべきですね。
もし、資金に不安があるならFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してから決めるという選択もありですよ。
FPについては、以下の記事を参考にしてください。
コメント