PR

新築マイホームに取り付けた照明を全公開!取付場所ごと良し悪しを解説

マイホームの照明 マイホーム成功

マイホームの照明を検討中だけど、どんな照明を付けたらいいのかわからない…。実際に新築で家を建てた人って、どんな照明を選んだのかな~

新築となると、照明にも こだわりたいですよね。

クラハト
クラハト

新築マイホームを手に入れ、10年以上経過するクラハトです。

我が家に取り付けた照明を1箇所ずつとりあげ、良かった点・悪かった点などをお伝えしてきます。

「ここはいいね!」「ココはナシだな!」という視点でご覧いただけると、あなたのマイホームに合う照明が見えてくるはずですよ。

我が家に取り付けた照明の良し悪しを一箇所ずつ解説

リビング 和室
ダイニング キッチン
洗面所 階段
子供部屋 寝室
書斎 ウォークイン・クローゼット
1Fホール 2Fホール
トイレ お風呂
玄関 駐車場

では、1箇所ずつお伝えしていきますね。

リビングの照明

リビングに取り付けた照明は3種類あります。それぞれについて、お伝えしていきますね。

リビング照明①:メインの照明

リビングの照明

丸型の10畳用シーリングライトにしました。

17.5畳のLDKで、4畳の和室も併設した場所だったので大きさに迷いましたが、10畳用を選んだところでちょうどいい感じとなりました。

リビング、ダイニング、和室はにこの照明でカバーできる感じです。

リビングメイン照明の特徴
  • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
  • 調光付き(明るさ調整あり)
  • 常備灯あり
  • リモコン付き
  • 自分で購入・設置
良かった点
  • 照明の色が暖かみのある電球色
  • リモコンで明るさ調整ができる
  • 自動で点灯・消灯する留守番設定機能がある
  • 自分でネット購入したので安かった
悪かった点
  • 常備灯の色が青で違和感がある

リビング照明②:調光式ダウンライト

調光ダウンライト

リビングで映画鑑賞するときに、雰囲気を出そうと取り付けた調光タイプのダウンライトです。

調光式ダウンライトの特徴
  • 調光タイプのダウンライト
  • ダウンライト2つ
  • 壁面スイッチで明るさを調節
  • ハウスメーカーで設置
良かった点
  • ダウンライトなのに調光するのはカッコいい
  • 壁に埋め込みなのでスペースをとらない
悪かった点
  • 必要なかった
  • 全然使用していない
実は全然使っていない

調光式ダウンライト

調光切り替えスイッチが壁にあり、操作が面倒なこと。リビングのシーリングに調光機能があること。

この2つの理由により、調光式ダウンライトを使う機会はありませんでした。(無駄遣いだった…。)

リビング照明③:勉強スペースの照明

リビング勉強机の照明

リビングの一角に設けた、子供の勉強用スペースにダウンライトを付けました。

リビング勉強スペースの照明の特徴
  • ダウンライト
  • 調光なし
  • ハウスメーカーで設置
良かった点
  • 壁に埋め込みのダウンライトなので見た目がスッキリ
  • 十分な明るさがある
  • 悪かった点
    • リビングの照明が明るいので、使用することがない
    • 子供が勉強しないので使ってない…。
    メモ

    机で勉強することがなく、照明は使っていない。

    必要性があると思った付けたダウンライトでしたが、結局のところ使わない状況となっています。

    和室の照明

    和室の照明

    すみません。和風カバーが壊れたので裸電球になってます…。

    和室の照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • ナツメ球あり
    • ヒモでパッチンとオン・オフする昔ながらのタイプ
    • 自分で購入・設置
    良かった点
    • カバーが和風でよい感じだった(壊れましたが…)
    • ここで寝るとき、寝ながらスイッチオン・オフができる
    • 自分でネット購入したので安かった
    悪かった点
    • 和室が4畳ほどなのに、大きい和風カバーをつけてしまった
    • このタイプは電気代がかかる
    • 近くにリビングの照明があるため、ほぼ使用していない
    メモ

    近くにあるリビング照明で、明るさは足りてしまった。

    リビング続きの和室なので、リビングの照明があれば明かりは十分でした。
    なので、和室の照明を使うことがほとんどありません。

    ダイニングの照明

    ダイニングの照明

    レールになっているタイプ。ライトの位置を変えられ、高さも調整できるペンダントライトにしました。

    ダイニング照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • レールで位置調整可能
    • 高さ調整可能
    • 自分で購入・設置
    良かった点
    • 自分で位置を調整できる
    • 自分でぶら下がりの高さを調整できる
    • 料理が20%ほど美味しく見える
    • 自分でネット購入したので安かった
    悪かった点
    • 低い位置につけると頭をぶつける
    • 天井のレールの見た目が若干よくない
    メモ

    レールになっているタイプのダイニング照明は、ダイニングテーブルを買い換えたときでも位置調整可能なので便利。

    固定式だと、ペンダントライトの位置に合わせてダイニングテーブルを選ばないとならなくなります。

    そういった意味で、レール式はおすすめ。

    ⇒楽天でレール式のダイニング照明を見る

    キッチンの照明

    キッチンの照明

    キッチンの照明はダウンライトにしました。
    手元のダウンライト2つだけでも十分な明るさです。

    キッチンの照明の特徴
    • キッチン全体用としてダウンライト3つ
    • 調理台を照らす用としてダウンライト2つ
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • ダウンライト2つだけでも明るい
    • 見た目がスッキリしている
    悪かった点
    • キッチン全体のダウンライトはあまり使用していない
    メモ

    ダウンライトでも、しっかり手元を照らしてくれます。

    キッチンの照明にダウンライトって「明るさ大丈夫か?」って不安でしたが、実際は5つあるダウンライトのうち、2つだけでも十分明るい!という結果でした。

    調理台も、くっきり照らしてくれますよ。

    洗面所の照明

    洗面所の照明

    洗面所の照明は、ごくごく普通の照明で特にこだわりはしませんでした。

    洗面所の照明の特徴
    • 昼光色(自然に近い白っぽい色)
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • メイク、洗顔、ひげ剃りするのに十分な明るさがある
    • スペースの狭いところにちょうどよい大きさの照明
    • 無難な形の照明
    悪かった点
    • 2度、蛍光灯が切れた
    メモ

    蛍光灯が10年で2度切れました。

    利用頻度が高いせいか、蛍光灯が2回ほど切れています。
    でも、10年で2回なら優秀なのかも。

    階段の照明

    階段に取り付けた照明は2つあります。それぞれについて、お伝えしていきますね。

    階段全体を照らす照明

    階段の照明

    階段の照明

    階段の中間地点に、四角い形をした小さい照明を付けました。

    階段全体を照らす照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • 階段はこの照明1つのみ
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 見た目がおしゃれ
    • 小さいけど、十分な明るさがある
    悪かった点
    • 階段下から照明をみると、電球が見えてしまう
    メモ

    階段はこの照明でカバーできました。

    小さい照明ですが、1Fから2Fまでをバランスよく照らしてくれます。位置も明るさもベストでした。

    階段のフットライト

    フットライト

    階段下と階段上に、それぞれ1箇所ずつフットライトを付けました。

    階段のフットライトの特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • 階段下、階段上の2箇所に設置
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 足元が見やすい
    • フットライト横にコンセントがついている
    悪かった点
    • ほとんど使用していない
    メモ

    フラットライトにあるコンセントは使えます。

    階段の中間にある照明で十分な明るさがあるので、フットライトはほとんど使用していません。

    ただ、フットライトに付いているコンセントはかなり頻繁に使います。

    子ども部屋の照明

    子供部屋に取り付けたメイン照明と収納の照明について、お伝えしていきますね。

    子供部屋のメイン照明

    子ども部屋の照明

    子供部屋のメイン照明は、勉強しやすいように昼光色のシーリングにしました。

    子ども部屋の照明の特徴
    • シーリングライト
    • 昼光色(白っぽい光)
    • 消灯した後にイルカの部分が薄っすら光る
    • 常備灯あり
    • 自分で購入・設置
    良かった点
    • 見た目が可愛い
    • 6畳の部屋にちょうど良い大きさだった
    • 昼間のような明るさがある
    悪かった点
    • リモコンがない
    メモ

    イルカのデザインが可愛い!

    子供が女の子なので、イルカが泳いでいるデザインの照明にしました。

    子ども部屋の照明

    しかし、まだこの子供部屋は使っていません…。

    子供部屋の収納の照明

    子供部屋収納の照明

    子供部屋にある、1畳ほどの収納に取り付けた照明です。

    子供部屋の収納照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • ホール、トイレ、収納などにつかえる万能タイプの照明
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 無難な形の照明
    • 収納用として十分な明るさがある
    悪かった点
    • 収納の上の棚に荷物を置くとき少し邪魔になる
    メモ

    収納に設置する照明は、高いところにある棚も計算にいれるべきでした。

    寝室の照明

    寝室の照明

    寝室の照明はデザインにちょっとこだわりました。

    寝室の照明の特徴
    • シーリングライト
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • 調光付き(明るさ調整あり)
    • 常備灯あり
    • リモコン付き
    • 自分で購入・設置
    良かった点
    • 暖かみがある色でリラックスできる
    • 照明の明るさを調整できる
    • 天井に光が広がるデザインがカッコいい
    • リモコン付きで寝ながら点灯・消灯ができる
    • 設定で自動的に点灯・消灯ができる留守番機能がある
    悪かった点
    • 常備等が青色で若干違和感がある
    メモ

    これが青色の常備灯です。
    普通のオレンジ色のほうがよかったです。
    寝室の照明の常備灯

    書斎の照明

    書斎の照明

    書斎と言っても、寝室の奥のスペースを利用した小部屋です。
    2畳ほどの広さなので、小さい照明にしました。

    書斎の照明の特徴
    • 小型照明
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • デザインがカッコいい
    • 狭いスペースにバランスのよい大きさ
    悪かった点
    • 光が下の机まで届かない
    メモ

    機能性が悪かった

    書斎の照明はデザインはかっこ良かったんですが、照明としての機能がほとんどないので失敗でした。
    机にデクススタンドを設定したので、書斎の照明は使っていません。

    ウォークイン・クローゼットの照明

    ウォークインクローゼットの照明

    4畳ほどあるウォークインクローゼットには、小さいシーリングライトを設置しました。

    ウォークイン・クローゼット照明の特徴
    • 昼光色(自然に近い白っぽい色)
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 自然な色の明るさがある照明で洋服が見やすい
    • 4畳スペースの角まで照らしてくれる
    • 無難な形の照明
    悪かった点
    • 1度、蛍光灯が切れた
    メモ

    瞬時に点灯する蛍光灯に変えて快適!

    あまり使用頻度は高くなかったんですが、蛍光灯が切れるのが少し早かったです。
    そのかわり、今はスイッチを押すと瞬時に点灯するタイプにして快適になりました。

    1Fホールの照明

    2Fのホール

    玄関ホールは1畳ほどの極狭スペースなので、ダウンライト1個です。

    1Fホール照明の特徴
    • ダウンライト1個
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • ダウンライトで見た目がスマート
    • 1つでも十分な明るさがある
    悪かった点
    • 階段下の収納を利用する以外はあまり使わない
    メモ

    使用頻度は低いけど役立つ照明

    利用頻度が低いけど、ないと困るときはダウンライトを使うのが良いとわかりました。
    1Fホールのダウンライトは地味ですがナイスな位置とナイスな選択だったと思ってます。

    2Fホールの照明

    2Fホールの照明

    2Fホールの照明は完全にハウスメーカー任せにしました。

    2Fホール照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • ホール、トイレ、収納などにつかえる万能タイプの照明
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 無難な形の照明
    • ホール用として十分な明るさがある
    悪かった点
    • 2Fにしかスイッチがない
    メモ

    スイッチでちょいと失敗…

    2Fホールの照明を消し忘れたとき、2Fの戻らなければならない点が失敗でした。
    階段を降りたところで消し忘れに気づくので、1Fの階段前にスイッチを付けとくべきでした。

    トイレの照明

    トイレの照明

    トイレの照明

    1Fと2Fのトイレの照明は同じタイプにしました。
    裸電球ですね。

    トイレの照明の特徴
    • 電球色(暖かみのあるオレンジっぽい色)
    • カバーなしの電球丸出しタイプ
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • カバーなしが意外とおしゃれ
    • トイレには十分な明るさ
    悪かった点
    • とくになし
    メモ

    トイレの照明はシンプルでOK

    裸電球とは言え、昔の裸電球の感じではなく見た目のカッコいいものなのでカバーなしでもOKですね。

    お風呂の照明

    お風呂の照明

    1坪(1650mm✕1650mm)のお風呂に、写真にある照明が2つ付いています。

    お風呂の照明の特徴
    • 昼光色(自然に近い白っぽい色)
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 洗い場と浴槽側に2つ照明があるので明るい
    • 見た目も悪くない
    悪かった点
    • 1度、電球がが切れた
    メモ

    お風呂は電球色がいいです。

    電球が切れたときに間違えて白っぽい色の電球を買ってきたため、今は明るすぎる照明となっています。

    明るすぎると汚れが目立つんですよ。
    なので、お風呂はオレンジ色っぽい、暖かみのある電球色のほうがいいかもです。

    玄関の照明

    玄関の外と中の照明について、お伝えしていきますね。

    ①玄関の外の照明

    玄関の照明

    人感センサーライトで、自動的にオン・オフする照明を選びました。

    玄関の外の照明の特徴
    • 人感センサーライト
    • ガラスタイプ
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 人感センサーライトが便利すぎ
    • ポーチの照明のデザインがかっこいい
    悪かった点
    • 値段が高かった
    メモ

    人感センサー付きだと、消し忘れの心配がないので便利。

    また、誰かが玄関に近づいたとき明かりを照らすので防犯対策にもなります。

    ②玄関の中の照明

    玄関ホール照明

    こちらも、人感センサーライトで自動的にオン・オフする照明を選びました。

    玄関の外の照明の特徴
    • 人感センサーライト
    • ダウンライト
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 人感センサーライトが便利すぎ
    • ダウンライトにしたことで、狭い玄関が多少広く見える
    悪かった点
    • 玄関内のダウンライトが10年で2回切れた
    メモ

    人感センサーライトが便利

    玄関自体は、私がマイホームの玄関で失敗したこと全部あげてみた!で書いたとおり失敗が多かったんですが、照明に関しては成功でした。

    玄関を通る際は、荷物を持っていることが多いので、スイッチに触れなくてもいい人感センサーライトはかなり重宝しています。

    玄関照明

    ↑これが玄関内照明のセンサーです。
    スイッチでセンサーを「切」にしたり、常時点灯させておく設定も可能です。

    駐車場の照明

    駐車場の照明

    駐車場の照明

    駐車場を照らすために、人感センサーライトを1箇所につけました。
    付けた場所は、家の壁です。

    駐車場の照明の特徴
    • 人感センサーライト
    • 壁付けタイプ
    • 元のスイッチは玄関内にあり
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 夜に駐車するとき後ろが見やすい
    • 車を降りてから玄関まで明るく照らしてくれる
    • 防犯対策にもなる
    悪かった点
    • とくになし
    メモ

    駐車場のセンサーライトは、建築時に設置してもらうのがいい。

    駐車場のセンサーライトは、後付けよりも家を建てるときに壁に設置してもらったほうがいいです。

    配線も外へ出ることがなく、安物を選ばなければ故障も少ないからです。
    ちなにみ、写真に写っているセンサーライトは10年使ってますが一度も壊れたことがありません。

    駐車場の照明のスイッチ

    ↑玄関内に駐車場のスイッチがあります。
    通常はオンにしたままですが、オフにすることも可能です。

    庭の照明

    庭の照明

    庭を照らすための照明を壁に設置しました。
    こちらはセンサータイプではありません。

    庭の照明の特徴
    • 人感センサーライト
    • 壁付けタイプ
    • 元のスイッチはリビング内にあり
    • ハウスメーカーで設置
    良かった点
    • 薄暗い中、庭で作業するときに便利
    • 防犯対策にもなる
    悪かった点
    • 夜に庭で作業することがなければ使用することがない
    メモ

    あまり使用していない…

    庭を照らす照明は、正直なところあまり使用していません。

    理由は単純に、暗くなってから庭で作業することがなくなったからですね。

    【豆知識①】照明の色は、その場所で何をするかで決める

    照明の色

    照明の色は、大きく分けると2種類あります。

    1. 暖かみのあるオレンジっぽい色
    2. 細かい文字など見やすい白っぽい色

    写真で言えば、左側がオレンジっぽい色で、右側が白っぽい色です。

    「どういった使い分けをすればいいのか?」は、場所によって向き不向きがあるので、これより解説します。

    オレンジ色っぽい明かりの照明が向いている場所

    寝室の照明

    • リビング
    • 和室
    • 寝室
    • ダイニング
    • 廊下
    • ホール
    • 玄関
    • 階段
    • 風呂
    • トイレ

    オレンジ色っぽい明かりの照明は、暖かみを感じます。なので、リラックスしたいスペースに利用するのが一般的です。

    白っぽい明かりの照明が向いている場所

    子ども部屋の照明

    • 子供部屋
    • キッチン
    • 洗面所
    • ウォークインクローゼット
    • 収納スペース
    • 書斎

    白っぽい明かりの照明は、手元で細かい作業をするときや、文字を読んだり書いたりする場合に向いています。

    【豆知識②】家を数日留守にする場合は、留守番機能のついた照明が便利

    留守番設定

    留守中でも、指定した時刻に明かりが付き、指定した時間になると明かりが消える「留守番機能」の付いた照明があります。

    何日も家のシャッターが閉まりっぱなしで、夜に電気が真っ暗だと「この家には人がいません」とわかってしまうので、それを防ぐために留守番機能が役立ちます。

    留守番機能

    旅行などで数日間、家を留守にするときの防犯対策として使えます!

    窓から光が漏れてるだけで、「あ、今この家には人がいるんだな〜」と思いますからね。

    私は旅行に出かける際は、1Fリビングと2F寝室でこの留守番機能を使っています。
    夜20時頃から24時の間、明かりがつくようにしてるので、おそらくご近所さんも、旅行に行ってるとは気づかないと思います。

    ⇒楽天で留守番機能付きの照明を見る

    【豆知識③】照明器具はネットで購入したほうが断然お得!

    寝室の照明の常備灯

    天井に後付けする照明は、住宅メーカーにお任せするよりネットで購入したほうが安いです!

    私の場合は、リビング、和室、ダイニング、寝室、子ども部屋の照明は自分で購入して自分で設置しました。

    ネット購入だと、デザインや機能をじっくり確認できるほか、実際に利用したユーザーの口コミを参考にできます。

    例えば、以下のような具体的な口コミがあったります。

    今まで白熱灯タイプのシーリングを使っていました。エアコンのない部屋なので暑くなるのが気になり、LEDに変更。値段も当初より安くなってきたので手軽に買えて満足です。気に入ったのは調色できる点。青白い蛍光色が苦手なのでLEDはそこを好きなように変えられるのが利点だと思います。普通の主婦ですが、取り付け簡単ですぐに使えました!

    6畳の子どもの部屋に、6畳用調光のみを購入しました。蛍光灯のシーリングライトからの取り替えで、以前より明るくなった印象です。明るさ的に大き目の畳数のほうがよいとのレビューがいくつかありましたので迷いましたが、結果ちょうどよい感じです、明るすぎず暗すぎず。

    こういった具体的な内容の口コミは、かなり参考になります。

    2~3万円は普通に節約できるので、その分を他の買い物へ回すのが賢いやり方ですね。

    照明の設置はカチッ!とはめ込むカンタンなものが多いです。女性でもできますが、高いところの作業なので男性にやってもらったほうが無難でしょう。

    新築マイホームの照明まとめ

    照明は、部屋によって適した電球の色、調光などの機能の必要性が変わってきます。

    多くの時間を過ごすリビングや寝室、子供部屋など照明は、家が建って部屋のイメージわかってから決めましょう。

    ぜひ、素敵な照明を見つけてくださいね。

    以下は、楽天市場とAmazonでの売れ筋照明器具です。

    いまのうちに、どういった照明があるのか?値段はいくらか?予習しておきましょう。

    エクステリアの見積りは、ネットからも取らないと損!

    エクスショップ

    当サイト管理人の私は、ネットからエクステリア関連の見積りや現地調査の依頼ができるエクスショップを利用。

    テラス屋根の見積りを比較したところ、まったく同じ型・同じサイズのテラス屋根なのに、38,400円もの差がありました。

    • 地元のエクステリア業者:
      221,400円
    • エクスショップ:
      183,000円

    値段が安く対応もよかったので、こちらのエクスショップにテラス屋根の施工を依頼。その結果、とても丁寧な施工でアフターフォローも充実していました。

    エクステリア業者を選ぶ際は、このエクスショップで見積りだけでも取っておかないと損ですよ。(見積り・現地調査は無料

    地域のエクステリア業者の言い値では、相場より高いなんてことがザラにありますから。

    マイホーム成功
    クラハトをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました